忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 15:28 】 |
雑誌
26dd4e2a.jpg本日発売の「東京至極のレストラン」(成美堂出版)の146ページに当店がのっております。コンビニにもならんでるようなので、見てみてください。特別に変わったことはのっていませんが・・・・。
PR
【2011/06/06 18:33 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
店内のロゴ
IL.JPG店内に貼り付けられたこの店名ロゴ。実は裏話があるんです。
実は当初、板から繰りぬいた文字が欲しかったのです。なので写真の物は実はゴミだったんです。でも、業者さんが気を利かせてくれて「これ、どうします?」って聞いてくれたんです。だから、「その辺に貼っといてください」って言いました。それで今の状況です。
店内を探してもらえばくりぬいた文字と、写真のくりぬかれた文字両方がある事がわかると思います。今となってみれば「ゴミ」の方が評判いいですけどね・・・・。
【2011/06/02 02:04 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
強く生きる、世の中甘くはない
この植物は開店祝いでAさんから頂いたものです。Aさんは近くの神楽坂で飲食店をやられており、私の結婚式でも主賓としてご挨拶をして頂いた職業的にも人生的にも大先輩です。
でも、この植物の名を覚えていません。しかも、ここ2,3ヶ月水もあげていないと思います。それでも強く生きてる植物です。私もこんな感じで生きていきたいです・・・・。
【2011/06/02 01:53 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
若手
栗原うちの若手栗原君です。営業終了後に必死にレジ締め作業をしているところです。
がんばって仕事してます。一応。でも、毎日怒られてます。本気で怒られてます。
でも、そういう時期ってあるんですよね。なきゃだめなんですよね。私も大学卒業後はじめて就職した会社で苦労しました。なんせ少し前まで学生だったので、社会がどう動いてるかも、社会の常識も、知りませんでした。というか興味を持ったこともありませんでした。座る位置で上座だとか下座だとか気にしたこともありませんでした。
でも、自然と社会で生きていく上で必要な知識は教えられていくんですね。周りの方々から。これの積み重ねが「文化」っていうもんですかね。
うちの若手栗原君を見ながら遠い昔の懐かしい思い出を反芻する今日この頃です。
【2011/06/02 01:41 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ペリエつながり
test2.JPGローラン・ペリエはおいしいですが、今回はペリエのお話。
ペリエは簡単に言ってしまえば炭酸水です。日本では一番有名な炭酸水ではないでしょうか?イタリア料理店ではよくサンペレグリノという炭酸水を使いますが炭酸の強さから言ったら、ペリエは強炭酸。サンペレグリノは中炭酸です。
どちらも好きなのですが、刺激を好むならペリエでしょう。
最近は日本でも炭酸水が飲まれるようになりましたが、ヨーロッパでは昔から需要が多いようです。ヨーロッパのレストランで「水ください」と言うと、「ガス入りですか?ガス無しですか?」とよく聞かれます。なかには炭酸が嫌いな方もいらっしゃると思いますのでご注意を。
【2011/06/02 01:20 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>