× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
「チェイサー」ってご存知でしょうか? よくウィスキーなんかのハードリカーを飲むときに 一緒に飲んでいるお水がこのチェイサーにあたります。 ただ、ここで問題なのが「チェイサー」=「水」という勘違い。 「お水ください」の同義語で「チェイサー」くださいと言う人が多いです。 お水っていうより、チェイサーって言う方がカッコイイ感じがするからですかね? 「チェイサー」とはチェイスするもの。 要するに、おっかけるものです。 ちょっと高級な昔ながらのバーなんかでは「チェイサーください」と言うと 「チェイサーは何にしますか?」とか「チェイサーは水でいいですか?」と 聞かれてしまいます。 なぜなら、チェイサーでビールやカクテルを飲む人がいるので。 本来正しい注文は「チェイサーでビールください」とか 「チェイサーでお水ください」なのです。 「チェイサーください」の意味は 「このお酒だけ飲んでるとキツイし、口の中を他の飲み物で洗いながら このお酒を楽しみたいので、何か飲み物ください」みたいな感じなのです。 それこそ、お酒も飲んでないのに「チェイサーください」って 何をおっかけるんだ?って感じです。 まぁ、最近は「チェイサー」=「水」と勘違いしている人が多いので どのお店でも、多分水のことだろうと考えてお水を出してくれますが・・・。 ちょっと詳しい人がこれを聞くと本格的なバーとかはあんまりいかないんだなってバレます(笑) ちなみに、自分が昔よく通っていたバーの店主は 私が酔っ払って「チェイサーください」って言うと 嫌がらせなのか何も確認せず必ず「スピリタス」がでてきました・・・・。 「スピリタス」御存知じゃない方は調べてみてください。 絶対嫌がらせです(笑) ホームページはこちらhttp://ilfelice.shichihuku.com PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |