× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
デュレッロ(Durello)という品種をご存知でしょうか? 私は知りませんでした。 イタリア・ヴェネト州の土着品種です。 1000年以上前からこの地域で栽培されていたことが確認されているそうです。ただ残念なことに、年々栽培する人が減っています。もともとはRabiosa(ラビオーザ、過激な、の意)と呼ばれていたそうで、名前通り、鋭い酸、強いタンニンが特徴の品種になります。シャルドネなどの国際的な品種か、ガルガーネガのような土着でもメジャーな品種に植え替える人がほとんどで、未だに栽培している人の大半は、その酸を利用してスプマンテを生産していたりします。 そこで、DOCレッシーニというヴェネト州の地区でデュレッロ100%でスプマンテを造っているワイナリーと現在交渉中。うまくいけば5月くらいには輸入できるかもしれないです。 こんなマニアックなワインを飲みたい方は楽しみにしていてくだい。 シニアソムリエ試験まであと45日 ホームページはこちら http://ilfelice.shichihuku.com PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |