× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
コンビニでお酒を買うと「20歳以上ですか?」と言う画面で 「はい」というボタンを押すように求められることがあります。 これって意味あるんでしょうかね? 20歳未満でもボタンを押せばいいだけですし、 20歳未満の疑いがあって身分証明を求める場合があるなら このシステムいらないですよね。結局、見た目で疑わしいときに 声をかけるのですから。 問題が起きた時に、コンビニ側が一応「年齢確認しましたよ」という言い訳の為か、 画面を押したときの指の解析をして年齢を判断してるかだと思うんですよね。 後者はまず無いと思いますが・・・・・。 要するに本気で年齢確認をしようとしてるわけではなくて 年齢確認してる風にみせるだけの本気じゃないシステムな気がします。 本気で年齢確認するならば、 ①あなたは何歳ですか? ②あなたは昭和何年生まれですか? ③あなたは西暦何年生まれですか? ④あなたの干支は何ですか? みたいな質問になるとおもいます。(実際にやられたら面倒くさいですが) 本気じゃないシステムいらないと思います・・・・・・。 どうせやるなら本気でお願いします。 ※未成年の飲酒は法律で禁止されています。※ (システムに対する意見であって、未成年の飲酒を容認しているわけではないので誤解のないように。) ホームページはこちらhttp://ilfelice.shichihuku.com PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |