× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
みなさんは十本をなんと発音しますか?私は100%、全力で「ジュッポン」と発音します。 5,6年前に知り合いのWさんと一緒にワインを一本、二本、三本、と数えていた時のお話。 Wさんは「ジッポン」というんです。 私はWさんが江戸っ子なのか、どこかの訛りだと思っていました。 そういえば私の祖父母も「ジッポン」って発音してた気がします。 なので、訛りみたいなもんだと思いあまりきにしていなかったのです。 しかーーーし、大問題が! 先日、NHKのアナウンサーがテレビで「十本」を「ジッポン」って発音したんです。 NHKのアナウンサーって訛っていいのかよ?って思ってみてました。 NHKのアナウンサーもたいしたことないなぁ。って感じで。 判明しました。正解は「ジッポン」でした。 昔、訛ってると思ってたWさん、NHKのアナウンサーさん ごめんなさい。アホなのは私でした・・・・。 「十」という漢字に「ジュッ」という読みはないそうです。 だから「モーゼの十戒」は「モーゼノジッカイ」。 たしかにPCで「ジュッカイ」って入力して変換しても出てきませんが 「ジッカイ」で変換すると出てきました。 時代劇の岡っ引きが持っている十手は「ジッテ」。 「十把一からげ」は「ジッパヒトカラゲ」。 「十穀米」は「ジッコクマイ」。 「十銭」は「ジッセン」。 「五十歩百歩」は「ゴジッポヒャッポ」。 なんか違和感ありますが、これが正しいようです。 「十中八九」は「ジッチュウハック」が正解。 ということは **区立第十中学校なんて学校はそのまま読むときはいいですが かならずその地域では「十中」って略すと思います。 「ジュッチュウ」じゃなくて「ジッチュウ」が正解です。 多分「十中」出身者は「ジュッチュウ」って言ってる気がします。 言葉も時代とともに変化するようなので「ジュッ」も認められてくるんですよね。多分。 「マジ」なんて言葉は私が幼い頃は、親から「頭が悪くみえるから使うな」と怒られました。 でも実際に「十進法」を「ジッシンホウ」ていう人は、マジでみたことありません。 ホームページはこちらhttp://ilfelice.shichihuku.com PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |